[Amplitude 新機能] 連続したユーザーアクションのトラッキング | ノーススターメトリックによるグロース運用を強力サポート

Masakatsu Yoneda

カントリーマネージャー

people reacted
2 -minute Read,

Posted on October 21, 2021

1. はじめに

Amplitude は、戦略的にノーススターメトリック (NSM) の啓蒙活動を積極的に行っています。

その活動の甲斐もあり、Twitter, dropbox, Paypal, HubSpot, Burger King を含む数多くの企業が Amplitude を使って NSM フレームワークによるグロース運用を実際に行っています。

また Amplitude は、グロース運用している企業と頻繁に意見交換し、グロース課題を解決する利便性の高い機能提供をすべく Amplitude を日々進化させています。今回ご案内する連続したユーザーアクションのトラッキング機能 Behavior Offset も、そのような活動の過程で生まれた機能の一つです。

ここでは、この 「Behavior Offset – 行動オフセット」 についてご案内します。

なお、本題に入る前に、ご参考までに Amplitude が行っているノーススターメトリック (NSM) の啓蒙活動について 2点ご案内します。

 

[ご案内 ①]  ノーススターメトリック ワークショップ

Amplitude は NSM ワークショップを世界中で展開しています。 以下は、APAC Customer Success Manager の Rachel Bethany が講師をしている NSM ワークショップになります。YouTube 動画でご体験ください。

[ご案内 ②]  ノーススターメトリック プレイブック

NSM 設計手法をじっくりご確認いただく為、Ampliude では NSM 設計手法 をプレイブックにまとめ無料公開しています。(PDF 104ページ)

Twitter, dropbox, Paypal, Burger King  等、Amplitude が実践で培ったノーススターメトリックの設計手法のノウハウを以下より無料ダウンロード頂けます。皆様のご参考となりましたら幸いです。

 

 

2. 行動オフセットについて

ここでは新機能 行動オフセット(Behavior Offset) について、Amplitude での具体的な操作方法と共にご案内いたします。

操作については、皆様で実際にご体験頂けるように Amplitude の無料アカウントでご利用頂けるデータでご案内しています。DAU 16 万前後のデータが数秒で集計されるサクサク感をご体験ください。

アカウントをまだ作成されていない方は、後半に Amplitude のアカウント作成をご案内してますので、ご参考頂けますと幸いです。

 

[事例 1] 先週楽曲を1再生し、今週楽曲を2回以上再生したユーザーをトラッキング

こちらは、サブスクでコンテンツを提供している某クライアントでの事例になります。

このクライアントは以下の条件に合致したユーザーがサブスクする確率が高い事を導き出し、ノーススターメトリックの先行指標としています。

前週で楽曲を1回再生し、次週で楽曲を2回以上再生したユーザー

この条件を設定するには offset by を利用します。offset by を使用すると、設定した期間だけトラッキングの開始が前方にシフトします。

以下が設定例になります。ここでは Play Song for Video = 1 のトラッキング条件に offset by 1 week と設定しているので 1週間前からトラッキングを開始しています。

ここでのポイントは、毎週期間を設定し直してクエリを走らせる事なく、条件に合ったセグメントの推移を以下のようにトラッキングできる事です。

これにより、ノーススターメトリックや、その KPI トラッキングの運用がより容易に実現できるようになります。

なお、アカウント作成されている方は、こちらより実際にチャートをご体験できます。offset by 条件を day, month 等に変更してユーザー数がどのように変化するかお試しください。

 

[事例 2] 過去3ヶ月で10回以上楽曲を購入してたが、今月は楽曲を購入してないユーザーをトラッキング

こちらは、先程の事例より複雑なトラッキング条件となっています。トラッキング開始を offset by により前方へシフトするだけではなく、そこからさらに連続した期間中に発火したアクションの合計を累積する必要があります。

この連続した期間は rolling over で設定します。以下のような設定になります。
offset by 1 month で前月からトラッキング開始
rolling over 3 months で3ヶ月前からのアクションを累積合計

上記設定による結果が以下になります。
アカウント作成されている方は、こちらより実際にチャートをご体験ください。

 

3. まとめ

ノーススターメトリック採用以前の企業の多くは以下のような指標を KPI として運用しているのが多く見受けられます。

[ノーススターメトリック以前の KPI 指標] ・ページビュー
・セッション数
・セッション時間

これらは結果指標で、グロースに直結し難い指標になっています。例えば、ページビューが増えたのは何かしらのプロモーションの「結果」による可能性もあり、また、ページビューだけでは「ユーザーの満足度を計測」する事ができません。

ノーススターメトリックを採用しますと、以下のように、より実践に近い KPI モニタリングが求められるようになります。

[ノーススターメトリックの KPI 指標] ・先週記事を5回以上閲覧し、今数記事を1回以上シェアしたユーザー数
・新規にアカウントを作成後、 2週間以内に課金をしたユーザー数

このように KPI ユーザー行動もモニタリング指標に追加する事により、ユーザーエンゲージメント測定ができるようになります。

Amplitude は、ユーザーのインサインとを分析するように設計されているだけではなく、このような行動もモニタリングできるように機能を充実させています。

今回ご案内しました 行動オフセット(Behavior Offset) も、このようなノーススターメトリックの運用をご支援すべくリリースさせて頂きました機能になります。ご活用頂けますと幸いです。

 

Amplitude 無料版の導入について

Amplitude は月間 1,000 万イベントまで無料でお使い頂けます。ファネル分析 | LTV 分析 | リテンション分析 | アクティブユーザー分析等、グロースに必要な分析を行う事ができます。

Twitter, dropbox, Microsoft, Hubspot 等で利用されている分析ツールをご自身のプロダクトでもお試しください。

詳細は以下よりご確認いただけます。

 

 

Amplitude について

Amplitude は、多くのアナリティクスが採用している「セッション軸」でなく、「ユーザー軸」でユーザー行動分析ができるアナリティクスです。ユーザー行動分析により、顧客理解を深める事ができ、データに裏付けされたサービス改善を図る事ができます。

Amplitude は全世界で12,000社以上の導入実績があり、NTTドコモ, Microsoft, Twitter, Dropbox, PayPal, Under Armour 等のグローバル企業で利用され、データに裏付けされた顧客理解やサービスグロースを支援しています。

日本市場においては、パートナーである代理店と共に、イベント設計、ETL、導入から分析を含む運用支援を一気通貫でご提案させて頂いています。

お問い合わせ : tokyo@amplitude.com

 

「リテンション向上の虎の巻」ご案内

Amplitude が実践で培ったグロース手法をご案内しています。ご自由にご活用ください。

無料ダウンロード

 

Masakatsu Yoneda

三菱電機株式会社 情報技術総合研究所で技術者としてキャリアをスタート。その後、外資系企業に転職し、Gemstar TV Guide で取締役副社長、Entropic Communications で代表取締役社長、Chartboost、LEANPLUM でカントリーマネージャーとして日本代表を歴任。2019年よりユーザー行動分析から先行指標が求める事ができるプロダクトアナリティクスを提供する Amplitude の初代日本カントリーマネージャーに就任。

More from Masakatsu

インサイドAmplitude

Amplitude Product Release 2022